NMN(ニコチンアミドモノヌクレオチド)とは、ビタミンに類似した物質で体内に吸収された後にNAD⁺という物質に変換されます。
このNAD⁺がサーチュイン遺伝子(長寿遺伝子、若返り遺伝子)を活性化することで、身体や認知機能などの維持・若返り効果をもたらすことが、最近の研究で明らかになってきました。
NMNは元々、ヒトの体内で自然と作られる物質ですが、年齢とともに徐々に生産量が少なくなり、40代になるとピーク時(10代後半)の約半分まで減少してしまいます。
NMNは日常摂取する食品の中にも含まていますが、その量は微量です。例えばNMNが多く含まれているブロッコリーでも56株もの摂取が必要となるため、現実的ではありません。
食品では補いきれないNMNを、点滴によって効率よく体内に取り入れることで、サーチュイン遺伝子が活性化されます。それにより若々しく疲れにくい、健康的なアンチエイジング効果が期待できます。