ピアスによって出来た穴や、裂けた耳たぶ(耳垂裂)を閉じて修正する手術です。
ピアス穴閉じ、切れ耳
menu
ピアス穴閉じ、切れ耳
ピアスの穴閉じ・切れ耳手術について
このような方におすすめ
- ピアスを開けてしばらくして穴が大きく広がってきた
- 学校や就職の面接などでピアス穴を指摘された
- ピアスが垂れ下がって、耳たぶが裂けてしまった
ピアス穴閉じ、切れ耳の症例紹介
手術について
ピアスの穴や耳の裂けめに沿ってデザインをします。
極細の注射針にて局所麻酔を行います。
皮膚を切開し、縫い跡がくぼんだりしないように髪の毛より細い糸で、丁寧に皮膚を縫合して手術終了となります。
術後経過とダウンタイムについて
術後2週間ほどで抜糸が必要です。
術後1~2週間は傷の赤みが目立ちますが、時間経過で目立たなくなります。
元々のピアスホールが大きかったり、片耳だけの場合は術後に左右差がでる可能性があります。
- 入浴など
- 手術当日は傷を濡らさないようにしてください。
翌日からシャワーなどの流水でやさしく洗顔が可能です。
バスタブ、温泉、プールなどのご利用は1週間後から可能です。
過度な飲酒・喫煙は傷の治りが遅くなり、腫れの長引く原因となりますので、お控えください。 - 起こりえるリスク・副作用
- 左右差、瘢痕
費用について
料金 | 1㎝未満 88,000円 1㎝以上 110,000円 |
---|---|
手術時間 | 10分程度 |
(基本の局所麻酔、お薬代は料金に含まれます)
(料金は全て税込み表記です)
記事監修 医師:東郷智一郎
日本形成外科学会 専門医
日本美容外科学会 正会員
お支払い方法
- サイト上の表示料金はすべて税込の金額です
-
健康保険は使えません
- 美容外科手術は、病気やケガの手術とは違い、生命や健康に関わるというものではないためです。
-
カードや分割払いが可能です。2回払い、ボーナス払い、リボルビングも可能です。
- 取り扱いカードは、VISA、マスター、アメックス、JCB、DC、ダイナースです。
- クリニックによって取り扱いカードが異なる場合がございます。
- 手数料は不要です。
-
信販会社の利用も可能です。信販会社の審査が通れば、分割払いも可能になります。
- 信販会社に手数料を払う必要があります。
- 利用可能なローンはアプラス、フレックスです。