以前に切開法による二重整形をしたが、「幅が広すぎる・狭すぎる」「くい込みが浅い」「左右差がある」などの理由による修正手術も行っています。
以前の手術が埋没法のみの場合は、通常の二重整形(埋没法、または切開法)の適応となります。
全切開後の修正では、前回手術による瘢痕や出血・腫れの出やすさ、瞼の構造の変化などにより、通常手術よりも高度な知識と技術、長い時間が必要になります。
前回手術の影響や、ご希望によっては修正できない可能性もあること、あらかじめご了承ください。
以前に切開法による二重整形をしたが、「幅が広すぎる・狭すぎる」「くい込みが浅い」「左右差がある」などの理由による修正手術も行っています。
以前の手術が埋没法のみの場合は、通常の二重整形(埋没法、または切開法)の適応となります。
全切開後の修正では、前回手術による瘢痕や出血・腫れの出やすさ、瞼の構造の変化などにより、通常手術よりも高度な知識と技術、長い時間が必要になります。
前回手術の影響や、ご希望によっては修正できない可能性もあること、あらかじめご了承ください。
・二重を広くしたいか、狭くしたいか?
・瞼の皮膚に余裕があるか、無いか?
等の条件により手術方針が異なるため、詳細な術式はカウンセリングで決定します。
極細の注射針で局所麻酔を行います。
痛みが心配な方は、静脈麻酔の併用もおすすめします。
二重ライン上を切開し、余分な皮膚や脂肪については切除します。
生まれつき二重の方と同じ構造になるように、皮膚と瞼を挙げる筋肉(眼瞼挙筋)を極細の糸で抜いつけ、新しく二重を作成します。
料金 | 495,000円~660,000円 |
---|---|
マイクロオプション | 22,000円 |
プレミアムマイクロオプション | 33,000円 |
手術時間 | 60分~ |
修正手術のため、術前の状態やご希望により変動します
(料金は税込み表記です)
当院で施術を受けられた方に、次回以降ご利用になれるポイントを贈呈しております。ぜひご利用ください。
基本的には切開法の経過と同様ですが、修正の程度によってダウンタイムが長くなる可能性があります。
ご帰宅時にはサングラスなどの使用をお勧めします。術後1週間ほどで抜糸が必要です。
記事監修 医師:東郷智一郎
日本形成外科学会 専門医
日本美容外科学会 正会員
※美容外科手術は、病気やケガの手術とは違い、生命や健康に関わるというものではないためです。
※取り扱いカードは、VISA、マスター、アメックス、JCB、DC、ダイナースです。
※クリニックによって取り扱いカードが異なる場合がございます。
※手数料は不要です。
※信販会社に手数料を払う必要があります。
※利用可能なローンはアプラス、フレックスです。