ピアス・ボディピアス
- ピアス(耳たぶ、耳軟骨、おへそなどのボディピアス)
- 症例紹介
- チタンピアスについて
- 費用について
- 経過と注意点
- ピアストラブルのアフターフォロー
- よくあるご質問
- お支払い方法
- この症例に関連するコラム
ピアス(耳たぶ、耳軟骨、おへそなどのボディピアス)
ピアスの穴あけ、ピアッシングは医療行為ですので、病院やクリニックなど専門の医療機関で開けることをお勧めします。
市販のピアッシング用の器具などを用いて、ご自身やご友人同士、ピアスショップなどでピアッシングを行うと、穴の方向がずれてピアスがまっすぐに入らなかったり、ピアッシングの際に細菌がつく・穴あけ後のケアが不十分などの原因で炎症や感染などのトラブルを起こす可能性があります。
当院では耳たぶのピアスは看護師がピアッシング専用器具を用いて穴あけをします。
耳の軟骨やおへそなどのボディピアスは、局所麻酔を用いてピアッシングの位置や方向に特に気を使って医師が施術を行っております。舌ピアス、鎖骨、その他部位にも対応しておりますので、ぜひ当院にご相談ください。
耳たぶ、ボディピアスともに、清潔でアレルギーを起こしにくい金属素材の医療用ピアスをファーストピアスとして使用しています。
ピアッシング後の炎症・感染を予防するために、施術後に抗生物質の軟膏を塗布し、ご自宅でのケア用に病院医療用消毒液を処方しております。
ピアス・ボディピアスの症例紹介
チタンピアスについて
金属アレルギーのある方でもご使用になりやすい、チタン製ピアスも取り扱っております。
金属アレルギーの原因は、汗などの水分によりピアスの金属が微量に溶けてイオン化してしまうことです。異物である金属イオンを排除しようと、体の免疫が働くことにより金属アレルギーの症状が引き起こされます。
チタンピアスではチタンが空気中の酸素と反応し被膜を作ることで、汗などにより溶けてイオン化することを防ぎます。そのため、通常のピアスよりも金属アレルギーを起こす可能性が極めて低くなります。
金属アレルギーや敏感肌の方にはチタンピアスのご使用をお勧めしております。
費用について
耳たぶ(医療用ステンレス) | 片方 3,850円 両方 6,600円 |
---|---|
耳の軟骨ピアス | 13,200円 |
軟骨インダストリアル | 16,500円 |
ボディピアス(へそ、鼻、舌など) | 16,500円~22,000円 |
(料金は全て税込み表記です)
耳たぶ(医療用チタン) |
片方 5,500円 両方 9,900円 |
---|
経過と注意点
新規のピアスホールが落ち着くまでに1ヶ月ほどかかります。その期間はピアスを付け替えないでください。
ピアス後の炎症や感染を予防するためには、清潔を保つことが重要となります。
施術時に説明いたします、消毒などのアフターケアを適切に行ってください。
- 起こりえるリスク・副作用
- 感染、ケロイド
ピアストラブルのアフターフォロー
市販のピアス機器などでご自身で開けられたピアスのトラブル。
ピアスにより耳たぶが切れてしまった(切れ耳)や大きなピアスホールを学校・就職などの都合で閉じる必要が出てきた。
他のクリニックやピアススタジオなどで開けられたピアスなどに関するトラブルにも対応いたしております。
ピアスに関するご相談・お悩み事がありましたら、お気軽にご相談ください。
- 耳たぶが裂けてしまった(切れ耳)
- 大きくなってしまったピアスの穴閉じ
- ピアスホールの腫れ、赤み、感染
- ピアス後の傷跡・ケロイド
よくあるご質問
- ピアス穴あけは痛みがありますか?
- 通常の耳ピアスでしたら、痛みはほとんどありません。
痛みがどうしても心配な方には局所麻酔(別途費用がかかります)をしてからのピアス穴あけもできますので、ご相談ください。 - ピアス穴あけの料金の中にお薬代は含まれていますか?
- 耳ピアス・軟骨ピアス・ボディピアスともに基本のお薬代は料金の中に含まれています。
別途、消毒液や化膿止めの軟膏をご希望の場合、それぞれ550円となります。
- ピアス穴あけの後、どれくらいでセカンドピアスを付けられますか?
- ファーストピアスの穴あけから最低1か月以上経過して、ピアスホールが落ち着いた後に、セカンドピアスのご使用をお願しています。
- 以前ピアスを開けた部位にしこりが出来ていますが、同じ部位に穴あけはできますか?
- しこりの状態によっては全く同じ部位は穴あけできない可能性があります。ご来院いただいて診察をしてからの判断となりますので、お気軽にご相談ください。
- 軟骨ピアスは場所を選べますか?
- 人気のトラガスやアウターコンクの他にも、インダストリアルなどの耳の軟骨のあらゆる部位でピアス穴あけを対応しています。
また一度に複数のピアス穴あけも出来ますのでご相談ください。 - 軟骨ピアスでは麻酔を使いますか?
- 軟骨ピアス・ボディピアスともに局所麻酔を使っての穴あけになりますので、無痛です。
過去に麻酔でアレルギーなどの経験がある方は事前にご相談ください。 - へそピアス以外のボディピアスもできますか?
- おへそ以外にも、舌や鎖骨、顔など多くの部位でピアス穴あけは可能です。
部位によって明らかな健康被害や、後遺症の原因となりうる場合は穴あけできない場合もありますので、ご了承ください。 - でべそでも、へそピアスは穴あけできますか?
- ほとんどの場合で穴あけ可能です。
でべその状態が強い場合は、先にでべその治療をご提案する場合もあります。 - 未成年ですが、ピアス穴あけはできますか?
- 未成年(18歳未満)の方の場合、保護者の方の同意が必要となります。
保護者の方と一緒にご来院いただくか、同意書の提出をお願いいたします。同意書はHPにて「初めての方へ」の中の「未成年者の方へ」からダウンロードいただけます。 - ピアスで耳がちぎれました(ピアス穴を閉じたい)。治療できますか?
- ピアスによる切れ耳、ピアスホールの修正、ケロイドなどのピアストラブルについても、形成外科専門医の医師が対応いたしますのでお気軽にご相談ください。
記事監修 医師:東郷智一郎
日本形成外科学会 専門医
日本美容外科学会 正会員
お支払い方法
- サイト上の表示料金はすべて税込の金額です
-
健康保険は使えません
- 美容外科手術は、病気やケガの手術とは違い、生命や健康に関わるというものではないためです。
-
カードや分割払いが可能です。2回払い、ボーナス払い、リボルビングも可能です。
- 取り扱いカードは、VISA、マスター、アメックス、JCB、DC、ダイナースです。
- クリニックによって取り扱いカードが異なる場合がございます。
- 手数料は不要です。
-
信販会社の利用も可能です。信販会社の審査が通れば、分割払いも可能になります。
- 信販会社に手数料を払う必要があります。
- 利用可能なローンはアプラス、フレックスです。